4D Image Filing Tools:ver.1.1
			(更新日:2001年12月26日)
		
		
		■4D Image Filing Tools ver.1.1について
		
			日頃より弊社製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
			
			最新版の4th Dimensionへの対応と若干の不具合修正を行った4D Image Filing Tools ver.1.1を用意いたしました。
		4D Image Filing Toolsユーザで、弊社にユーザ登録を行われたユーザは下記のダウンロードより、入手していただくことができます。
			お手元の弊社製品と差し替えてご利用ください。
		■Macintosh版の主な変更内容
		
			- 4th Dimensionのv6.5.9/v6.7.2で動画再生・画像表示ができるようにImage Viewerのコマンドを調整しました。
				それ以前のバージョンの4th Dimensionでは正しく動作しません。
			 - 「FU COMP PIC FILE」コマンドで保存するファイル名をブランクで指定した場合、オリジナルのファイルを直接圧縮して保存するように修正しました。
		
 
		
			■Windows版の主な変更内容
			
				- 4th Dimensionのv6.5.9/v6.7.2で動画再生・画像表示ができるようにImage Viewerのコマンドを調整しました。
					それ以前のバージョンの4th Dimensionでは正しく動作しません。
								 - IV Statusコマンドで"name"のステータスをファイル名だけを返すように修正しました。
				
 - Externalタイプのウィンドウに画像を表示した場合、ウィンドウをリサイズしても事前に指定した「displayMode」を維持したまま表示されるように修正しました。
				
 - 「FU LAUNCH APP」コマンドで「documentPath」の文字列が256文字以内であれば、以前より安定して開けるように修正しました。ただし、アプリケーションによってはパス(「アプリケーション」または「ドキュメント」)の一部にスペースがあると開けないケースについては対応しておりません。
				
 - 「FU COMP PIC FILE」コマンドで保存するファイル名をブランクで指定した場合、オリジナルのファイルを直接圧縮して保存するように修正しました。
				
 - 「FU Get pic file」コマンドで取得したピクチャの内容が圧縮されていてもそのまま返すように変更しました。
			
 
		 
		
			
			ダウンロードするプログラムのプラットフォームを選択してください!!
			
  
		 
		
			
			4D Image Filing Toolsのサポートに戻る