News Release
	
		報道関係者各位
		2009年7月15日
		有限会社ファクトリー
		==============================================================
		FileMakerセミナー「FileMaker Pro 10 実践テクニックセミナー」開催
		==============================================================
	有限会社ファクトリーは2009年8月26日(水)、27日(木)の両日に渡り、実機のトレーニングを中心とし た「FileMaker Pro 10 実践テクニックセミナー」を開催いたします。
	
	
	  - セミナー概要
	    
	      - 目的のデータベースを作成するためには、情報だけでなく必要となる機能まで考えたデータベースの設計が重要です。そのためにFileMaker Proの機能を理解していることが前提となります。
	       
          - 本セミナーでは共通のテーマを用意し、それを実現するために、
            下記の内容ついて説明しながらてハンズオン形式でFileMaker Proを操作します。テキストには講師の新刊書籍「FileMaker Pro 10 実践テクニック」を利用します。その中からテーマを実現するための例題や操作をピックアップし、さらに実務に即した説明についても補足していきます。
              
              - 情報や機能についてどう考えればいいのか
 
              - どの機能や関数を組み合わせるのか
 
              - そのための設定や操作の手順はどうすればいいのか
  
                
               
            
           
        
	   
      
	  - 日 時:トレーニングは2日間です。どちらか1日のみの参加も可能です。
	    
	      - 第1回 2009年8月26日(水)10:00〜17:00(昼食時間と休憩含む)
 
          - 第2回 2009年8月27日(木)10:00〜17:00(昼食時間と休憩含む)
 
	    
       
	
	- 会 場
      
        - ちよだプラットフォームスクエア 会議室
          
            - 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
 
            - 営団地下鉄 東西線 竹橋駅3B出口より徒歩約5分
              
             
          
         
      
	   
    
	  - 主 催
	    
      
 
	
	
	
	
	
	  - 締め切り
	    
	      - 2009年8月21日(火)受付分迄(但し、締め切り日以前でも定員となり次第締め切ります。)
	        
	       
        
       
	  - 受講料
	    
	      - MOSA学生会員以外は、すべて事前振り込みとなります。
	        
	          - MOSA会員:16,000円(8/26のみ)、20,000円(8/27のみ)、28,000円(両日参加)
 
	          - MOSA学生会員:8,000円(8/26のみ)、10,000円(8/27のみ)、14,000円(両日参加)
 
	          - 一般:20,000円(8/26のみ)、25,000円(8/27のみ)、35,000円(両日参加)
 
	          - 学生:10,000円(8/26のみ)、12,500円(8/27のみ)、17,500円(両日参加)
 
	        
           
        
       
    
	
	  - 対象者
	    
	      - Mac OSおよびWindowsの一般的な基本操作が理解できる方
 
          - FileMaker Proでデータベースを作成した経験のある方
 
	    
       
    
	
	  - 対象OSおよびバージョン
	    
	      - MacintoshおよびWindows(講習はMacintoshをベースに進めていきますが、Windowsの方でも問題ありません)
 
          - FileMaker Pro 10を対象として進めていきます。
 
          - 対象バージョンのFileMaker Proをお持ちでない受講者は、FileMaker社のサイトより無料の評価版をインストールしてご参加ください
 
        
	   
    
	
	  - テキストについて
	    
	      - 本セミナーでは下記の書籍をテキストとして使用いたします。
            
              - 講座当日までに受講者ご自身でご用意いただくか、ご希望の方は、講師側で書籍を用意しますので、セミナーの申し込み時にお知らせください。テキスト代については当日お支払いいただきます。
 
            
	       
          - 書籍名:「FileMaker Pro 10 実践テクニック」(関数・スクリプトがわかる実用的例題集)
 
	      - 著者名:西村早苗(ファクトリー)
 
	      - 出版社名:アスキー・メディアワークス
 
	      - 価格:3,833円(税込)
 
	      - ISBN:978-4-04-867676-2
	        
	       
        
	   
	  
	  - 講師より(講習テーマ、内容)
        
          -  セミナーでは、FileMaker Proでデータベースを作るときの考え方や実現方法を具体的にデータベースを作成しながら学んでいきます。テキストには書籍を利用しますが、セミナーでその内容について補足することで機能や例題の意味をより理解することができます。
 
        
	   
	  
	  - セミナーは1回目と2回目にわけそれぞれは以下の内容になります。
 
      
	
	
	  - 内容詳細
	    
	      - 第1回(2009.8.26)
	        
	          - 1回目の主な内容は、FileMaker Proの基本操作やデータベース設計について説明した後、テーブルやフィールド定義やリレーションシップグラフの操作、またレイアウト機能や設定、関数の使い方などの操作を学びます。
	            
	              - 1. FileMaker Pro 10の基本操作
 
                  - 2. データベースの設計
                    
                  
 
                  - 3. インターフェースについて
                    
                      - フィールド定義のオプションの使い方
 
                      - 関数による自動化や制限
 
                      - レイアウトモードでフィールド設定
 
                    
                   
                  - 4. レイアウト機能の操作と設定
                    
                  
 
                  - 5. 関数の使い方
                    
                      - 関数を組み合わせる
 
                      - 変数の使い方
 
                      - 計算式の記述方法
 
                    
                   
                  - 6. FileMakerの機能
                    
                      - PDFファイルに保存する
 
                      - Excelデータの読み込みと書き出し
 
                      - など
                        
                       
                    
                   
                
	           
            
	       
        
        
          - 
            第2回(2009.8.27)
              
              - 2回目の主な内容は、リレーション機能を利用した処理の分割や情報の絞り込みについて説明した後、リレーションに対応するレイアウト作成、動的な値一覧の作成を行います。また、スクリプトトリガの使い方、スクリプトの記述方法を学びます。
                
                  - 1. データベース設計
                    
                  
 
                  - 2. 値一覧の応用
 
                  - 3. 複数ウインドウのコントロール
 
                  - 4. アクセス権を利用した制限                          
 
                
               
            
           
          
        
	   
    
     
    本件に関するお問い合わせ先
    
      - 特定非営利活動法人MOSA
 
      - 〒150-0046
 
      - 東京都渋谷区松濤1-28-6
 
      - 麻生ビル302 
 
      - 電話:03-5728-6601
 
      - FAX:03-3462-0170
 
    
			
			TOP